『OZONE STRIKE BATTLE SPECTRA MECHANICAL GAMING KEYBOARD』 国内最速レビュー!! by Hek7or
※注)本記事内の写真は、全てHek7or選手自身で撮影しています。
Pro e-sportsチーム HANAGUMI overwatch部門 TORTUGA所属 Hek7or です。
今回は、Ozone gaming様より提供して頂きました、
「OZONE STRIKE BATTLE SPECTRA MECHANICAL GAMING KEYBOARD」
について紹介していきます。
軸について

茶軸
茶軸に関してはバランスが良いキーボード軸になります。
感覚としては大体の付属キーボードに近いもので、「軸についてよくわからない」や「とりあえずほしい」という方に不都合なく使用できる為オススメです。
赤軸
キーの軽さ:とても軽い
スイッチ感:ほぼなし
音の大きさ:静か
赤軸はキータッチがとても軽いので指の疲れが少ないのが特徴です。
私も赤軸を好んで使用していますが、長時間使っていても疲労感はありません。
打鍵音も静かな為マイクにキーボードの音が入りにくい点もオススメなポイントです。
キーの感覚は実際に触ってみることが一番になりますので、近くの店頭で試してみることをオススメします。
使用感について(感想)
キー

キーは軽くほぼ疲れを感じず、静音であるため快適に使用できています。
押し込みまでの距離については 浅すぎず、深すぎないちょうど良い仕様になっています。
個人的に一般的なキーボードよりバックスペースキーが大きくなっているのが気に入っています。
デザイン

自分は赤黒が好きなのもあり、OZONE GAMINGのメインカラーである赤を使用しています。
構造

横からみるとキーが浮かび上がっている為キー間の掃除がとてもしやすい作りになっています。
本体の大きさに関して

自分はセンシ(マウス感度)が低いためマウスを動かす幅を広くとってしまう為マウスを振る際横に当たらないようにできるだけ横に短いキーボードを好んで使っています。
カスタマイズについて
専用ソフトウェアとしてダウンロードできるドライバーは英語表記ですが、わかりやすいデザインのため難なく設定することができますね!
ドライバーの設定により光る部分は1680万もの色の中から自分の好みの色に変えることができ、5種類から選べるLIGHT FXも自由に設定することができます。WAVEを選択することによりレインボーな見た目にすることも可能です。
その他にも、フルスクリーンのゲーム中の場合押してしまうとデスクトップに戻ってしまうWINDOWSキーの停止や各LIGHT FXの光の強さの変更もすることは可能です。
プロファイルを最大5つまで保存しておくことができるので、プレイするゲームによって設定が変わる人にはとてもうれしい機能になっています。
まとめ
とてもコンパクトで様々な色に変えることができ、機能面も文句なしのキーボードだと感じました。
特に光り方の種類が新鮮であったので色々光らせてみるのもいいのではないでしょうか。